炊き込みご飯の具材の種類やおすすめ!家族が喜ぶ人気の炊き込みご飯の具材のまとめ
最終更新日:
公開日:
この記事では、「どんな炊き込みご飯があるのか」「どんな具材があるのか」「どんな美味しい食べ方があるのか」そんな炊き込みご飯についてまとめました。
おいしい炊き込みご飯を食べたい方は必見の内容です。
炊き込みご飯の具材の種類やおすすめ
-
- ①五目炊き込みご飯
-
- ②きのこ鶏ごぼうご飯
-
- ③ニラ豚炊き込みご飯
-
- ④すき焼き炊き込みご飯
- ⑤鮭めんたい炊き込みご飯
どの炊き込みご飯も美味しいので、それぞれ順番に説明していきますね。
①五目炊き込みご飯
鶏もも肉、にんじん、こんにゃく、ごぼうなど具材たっぷりで味がしっかりしみ込んだ「五目炊き込みご飯」は、これ一杯で大満足の代物。冷めてもおいしいので、普段のお弁当にも行楽弁当にも、おにぎりにも、どんなシーンでも大活躍です。
鶏肉や油揚げなどから旨味が溢れます。調味料がしみ込んで色んな味の表情を見せるため、だしやたれの一工夫でさまざまに楽しめます。具材も多様に使えるため、余りものでアレンジしてもいいです。
炊き込みご飯として、一般的でお手軽ありながら、彩りを楽しめる五目炊き込みご飯。先ず炊き込みご飯を楽しみたいときは、ぜひ五目炊き込みご飯をお試しください。
②きのこ鶏ごぼうご飯
「きのこ鶏ごぼうの炊き込みご飯」は鉄板のおいしさ。手軽に旨味を増やすために、舞茸やぶなしめじなどのきのこ類を入れると、断然に味わいが増します。
作り方は鶏肉を炒め、ごぼう、きのこ類を加えて炒め、調味料を加えて、水気がなくなるまで煮詰めます。その後、炊飯器に具材、米、だし汁を加えて、炊き込みます。炒める、炊くの2手順で完了します。
材料にきのこ、鶏肉、ごぼうの具材と調味料でできる料理で一品が完成します。ひと手間加えた炊き込みご飯を楽しみたい時に、きのこ鶏ごぼうご飯を作ってみてはいかがでしょうか?
③ニラ豚炊き込みご飯
炊き込みご飯といえば、鶏肉が多いです。そのため、「ニラ豚で炊き込み」ご飯は意外かもしれません。豚バラ肉から出る脂から旨味がとてもききます。野菜の旨味としてニラを加えることで、豚バラ肉の相性抜群の炊き込みご飯ができます。
にんにくでこってりした旨味、卵黄をのせてまろやかさを追加するのもいいですね。ニラ、卵黄は最後に入れるのがオススメですよ。
その他のアレンジとして、キムチを加えることで「豚キムチ炊き込みご飯」にもできます。豚キムチにした時は、チーズや温玉などをのせると絶品ですよ。
④すき焼き炊き込みご飯
「すき焼き炊き込みご飯」は、すき焼きをしたときにでた余りものをご飯と合わせて炊いて完成です。
薄切り肉に限らず、切り落とし肉や鶏肉でのアレンジもできます。味付けがしっかりしているので、ここにお味噌汁や冷奴など副菜も添えれば、立派な夕食になりますね。
すき焼きの味そのままで、おかずいらずのすき焼き炊き込みご飯。甘口のご飯になるので、お子様の口にも喜ばれると思います。余りもの、余り食材ですき焼き炊き込みご飯を作ってみましょう。
⑤鮭めんたい炊き込みご飯
「鮭めんたい炊き込みご飯」は、包丁も使わずに具材と調味料を炊飯器に入れるだけでOKな炊き込みご飯です。包丁いらずなので、洗い物を減らしたい人や料理初心者さんも挑戦しやすいですね。
作り方は生鮭と明太子、しめじ、だし汁などの調味料をそのまま炊飯器に入れて、スイッチを押すだけ。炊きあがったら鮭の皮と骨を取り除き、底からざっくり混ぜて完成です。こんなに簡単で大丈夫?というくらい簡単な炊き込みご飯です。
「鮭めんたい炊き込みご飯」で海の旨味たっぷりの炊き込みご飯をお召し上がりください。
押さえておきたい炊き込みご飯の具材のポイント
-
- ①ご利用の炊飯器に応じた量で炊飯を行う
-
- ②調味料・具材を入れたら具材と米が混ざらないようにし、すぐに炊飯する
-
- ③タイマー調理はしない
-
- ④お米を炊くための水分は「液体の調味料を含めた量」にする
- ⑤水分量の多い野菜やきのこ類は分量通り入れる
それぞれ順番に解説していきますね。
①ご利用の炊飯器に応じた量で炊飯を行う
炊飯器の容量に対して、適切な分量で炊飯しない場合は失敗の原因になります。炊飯器の最大炊飯量の約5割にしておくと失敗しにくいです。
②調味料・具材を入れたら具材と米が混ざらないようにし、すぐに炊飯する
炊く前に具材と米が混ざってしまうと火の入りにムラができてしまいます。また調味料、具材を入れてから時間をおくと、お米は調味料の入った水では吸水しにくいため、芯が残る可能性があります。
そのため調味料、具材を入れたら、具材と米が混ざらないようにし、すぐに炊飯しましょう。具材は炊きあがった後に混ぜるとちょうど良いです。
③タイマー調理はしない
②と同様で炊き込みご飯を作る場合、タイマー調理は適していません。特に肉や魚などの生ものを入れたまま時間をおくと、食中毒や腐敗の原因に繋がります。そのため、タイマー調理などせず、すぐに調理しましょう。
④お米を炊くための水分は「液体の調味料を含めた量」にする
液体の調味料を含めて、トータルの水分量が多くなってしまった場合、お米が柔らかく炊きあがる場合があります。レシピによって異なりますが、白米を炊く際と同じ水加減にした上で調味料を加えると水分量が多くなります。
そのため、調味料を含めた分の水を入れましょう。また少なすぎると、焦げ付く可能性や芯が残る可能性もあるので、適切な加減で調理しましょう。もし芯が残った場合は炊きなおすこともできます。
また水分量が多く、水っぽくなった場合は、ラップをして電子レンジで固めになるまで少しずつ加熱しましょう。30秒ずつ加熱すると調節しやすいです。
⑤水分量の多い野菜やきのこ類は分量通り入れる
水分量の多い野菜やキノコをレシピの量より多く入れた場合、食材からでる水分により、米が柔らかく炊きあがる可能性があります。具材も分量通り入れましょう。なお、具材をどうしても増やしたい場合は、水を少し減らすなど、調整しましょう。
炊き込みご飯の美味しい食べ方
-
- ①和風オムライス
-
- ②お稲荷
-
- ③焼きおにぎり茶漬け
-
- ④リゾット
- ⑤雑炊
それぞれお伝えしていきますね。
①和風オムライス
和風オムライスは、炊き込みご飯を中の具材にして、卵に包むことで出来上がります。卵は固めでも半熟でも美味しくいただけます。
また出汁のきいたあんをかけると、より味が引き立ちます。あんの量はお好みで調整しましょう。
②お稲荷
炊き込みご飯を油揚げで包んでお稲荷さんにアレンジすることができます。そのまま包むのも良し、白ごまを混ぜたり、お稲荷さんに合うようにアレンジするのも良し。お弁当に詰めたりできるもの嬉しいポイントです。
炊き込みご飯に飽きて、味を変えるのに役に立ちますので、ぜひお試しください。
③焼きおにぎり茶漬け
炊き込みご飯を焼きおにぎりでのアレンジもできます。柔らかくなってしまったら、魚グリルを使って焼きおにぎりにできます。
焼きおにぎりにしたら、かつおだしをかけてお茶漬けにしましょう。みそや柚子こしょうなど、トッピングをアレコレ乗せてもいいですね。夜食やお酒のしめにぴったりの一品です。
④リゾット
食材の旨味が出る食材を使うことが多く、だしのきいた炊き込みご飯は下味がしっかりしています。仕上げに生クリームとチーズを合わせれば、即席の和風クリームリゾットの出来上がりです。
炊き込みご飯の具材によっては歯ごたえをプラスするのに、枝豆などを入れてもいいと思います。
⑤雑炊
雑炊は余った炊き込みご飯を使うも良し、失敗してしまって柔らかかったり、固くなってしまったり、味が濃くなってしまった炊き込みご飯をアレンジするレシピとしてもいいですね。水、めんつゆを追加して、煮込むだけで完成する雑炊が簡単で美味しいです。
食欲のないときや、さらっと食べたい夜食にもおすすめです。
まとめ:種類が豊富な炊き込みご飯のおいしい食べ合わせを楽しもう
調味料で味の工夫ができるので、だし、しょうゆ、かつお節の出番が多いのが特徴ですね。アレンジ料理ではお茶漬けでだし、雑炊でめんつゆも使えます。だしとつゆの専門家のにんべんの商品を使ったレシピもあるため紹介します。
豚肉ときのこのにんにく風味炊き込みごはん
豚バラブロック、にんにくを切り、フライパンで焼き、その他の具材とつゆの素を入れて、一緒に炊飯器で炊き込みます。調味料が塩、つゆの素だけで良いので、合わせ調味料を用意する必要がなく、楽ちんに仕上がります。
豚バラ肉の脂身の量で炊き込みご飯の食べ応えが変わります。脂身が少なめだとあっさり、脂身が多いとこってりしたピラフのような食べ応えになります。お好みに合わせて選んでみてください。
豚肉ときのこのにんにく風味炊き込みごはんのレシピはこちら
鮭バター醤油の香ばし炊き込みごはん
鮭バター醤油の香ばし炊き込みごはんは、鮭を両面に焼き色が付くまで焼き、米、具材、薫る味だしを含めた調味料を入れて炊飯器で炊きます。鮭の切り身を先に焼き入れることで、鮭の生臭さを抑えて、旨味をぎゅっと凝縮させます。
バターを入れているおかげで、冷めてもご飯が固まらないので、お弁当やおむすびにもオススメです。薫る味だしがきいていて、旨味が出ているのも特徴です。旨味が違うので、にんべんの薫る味だしをお試しください。
鮭バター醤油の香ばし炊き込みごはんのレシピはこちら
薫る味だしはこちら
ここまでにんべんの調味料を使った炊き込みご飯を紹介しましたが、お米に混ぜて炊くだけの「炊き込みご飯の素」もあります。鰹節専門店ならではの、自慢のだしと厳選した食材を使用した炊き込みご飯の素。本格料亭の味を手間いらずで味わえます。
具材を揃える必要がなく、本格的な炊き込みご飯を頂けるのが特徴です。手軽に本格的な味を楽しみたい人は、にんべんの「炊き込みご飯の素」を利用してみてください。
炊き込みご飯の素の商品一覧はこちら
ぜひにんべんの商品で種類が豊富な炊き込みご飯のおいしい食べ合わせを楽しみましょう。