商品紹介






私たちが、味付きだしパックの開発過程で感じた物足りなさ。
それは、だしをひいた時に漂う「ほっとするような優しいだしの香り」でした。鰹節本来の香りが足りない。その原因は、鰹節に含まれるわずかな水分でした。
鰹節に含まれるわずかな水分をそのままに、水分が少ない調味料と混ぜ合わせて密封すると、調味料が水分を吸いベタついて風味が劣化してしまう。鰹節の水分をとばすために加熱乾燥すると、鰹節本来の風味がとんでしまう。相反する問題を解決するために試行錯誤を繰り返すこと2年以上、ようやく「鰹節の香りをとばさない新しい乾燥法」を確立します。この新しい乾燥法と、酸化を防止する不活性ガス充てんの個包装を組み合わせることで、“だしをひいた時に、鰹節本来の優しい香りが漂うだしパック”=『薫る味だし』が誕生しました。
私たちが、味付きだしパックの開発過程で感じた物足りなさ。
それは、だしをひいた時に漂う「ほっとするような優しいだしの香り」でした。鰹節本来の香りが足りない。その原因は、鰹節に含まれるわずかな水分でした。
鰹節に含まれるわずかな水分をそのままに、水分が少ない調味料と混ぜ合わせて密封すると、調味料が水分を吸いベタついて風味が劣化してしまう。鰹節の水分をとばすために加熱乾燥すると、鰹節本来の風味がとんでしまう。相反する問題を解決するために試行錯誤を繰り返すこと2年以上、ようやく「鰹節の香りをとばさない新しい乾燥法」を確立します。この新しい乾燥法と、酸化を防止する不活性ガス充てんの個包装を組み合わせることで、“だしをひいた時に、鰹節本来の優しい香りが漂うだしパック”=『薫る味だし』が誕生しました。

芋煮汁
牛肉と里芋などの野菜が入った東北地方の郷土料理です。
薫る味だしが具材の旨味をグッと引き立てます。
牛肉と里芋などの野菜が入った東北地方の郷土料理です。
薫る味だしが具材の旨味をグッと引き立てます。

材料(2人分) 調理時間:40分 | ||
---|---|---|
里芋(ひと口大に切る)・・・4個 牛バラ薄切り肉・・・50g にんじん・・・30g まいたけ・・・20g こんにゃく・・・20g 長ねぎ・・・20g |
薫る味だし かつおと昆布・・・1袋 水(だし用)・・・400ml しょうゆ・・・大さじ1 みりん・・・小さじ2 |
|
作り方 | ||
① | 里芋は下茹でし、ぬめりを取ります。にんじんはいちょう切り、まいたけは細かくほぐし、こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎり、長ねぎは斜め切りにします。 | |
② | 鍋に1の具材と水を入れ加熱します。 | |
③ | 沸騰したら、牛肉、薫る味だし かつおと昆布、しょうゆ、みりんを加えて、アクを取りながら煮込みます。中火で3分間ほど煮出してから、だしパックを取り除きます。 | |
④ | 具材が柔らかくなるまで煮込みます。 |
材料(2人分)調理時間:40分 | |
---|---|
里芋(ひと口大に切る)・・・4個 牛バラ薄切り肉・・・50g にんじん・・・30g まいたけ・・・20g こんにゃく・・・20g 長ねぎ・・・20g 薫る味だし かつおと昆布・・・1袋 水(だし用)・・・400ml しょうゆ・・・大さじ1 みりん・・・小さじ2 |
作り方 |
① | 里芋は下茹でし、ぬめりを取ります。にんじんはいちょう切り、まいたけは細かくほぐし、こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎり、長ねぎは斜め切りにします。 |
② | 鍋に1の具材と水を入れ加熱します。 |
③ | 沸騰したら、牛肉、薫る味だし かつおと昆布、しょうゆ、みりんを加えて、アクを取りながら煮込みます。中火で3分間ほど煮出してから、だしパックを取り除きます。 |
④ | 具材が柔らかくなるまで煮込みます。 |
※パッケージについては予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お客様の声
少しお高いですが
2022/03/22 10:32:24.10686 投稿者:liz★★★★★
お料理がレベルアップ
2022/03/22 11:47:26.94696 投稿者:こばん★★★★★
薫る味だし(鰹と昆布)を常備しています。出汁ポットでさっとお出汁をとったり、水から入れて濃いお出汁をとったり。以来化学調味料を全く使わなくなっています。使いきれない野菜をさっと茹でた後、冷ましたお出汁につけて常備しておくと、お出汁が染み込んでそのままでもアレンジしても使えるので重宝です。だしって
2022/03/22 14:04:39.645514 投稿者:さくらあんにん★★★★★
出汁ってこんなに、おいしかったんだという第一印象。
そのままずーっと飲んでいたい。
身体も温まるし無添加なので身体にもやさしいおだしは、やみつきです。2022/03/25 08:52:49.773999 投稿者:坂田 幸乃★★★★★
香りがたまらないワンランク上の煮物
2022/03/28 10:23:48.845977 投稿者:TZ★★★★★
朝、500mlのお湯を沸かし、出汁バックを2袋投入し、3分煮出して、準備完了。このお出汁に、だし醤油とお酒を追加し、野菜やお揚げを炊くと、楽して料亭の味になります。他社の出汁より、マイルドで上品なお味です。お手軽なのに本格的
2022/03/28 10:24:25.895529 投稿者:キャサリン★★★★
我が家3人家族には、丁度良いお出汁の量で、重宝しています。この先ずっと使わせて頂くと思います。簡単で美味しい
2022/03/30 16:28:46.269842 投稿者:あかべー★★★★★
お鍋に入れて、3分煮るだけ美味しくなります。で、簡単で、美味しい出汁が取れます。我が家では昆布を入れます。美味しい
2022/04/01 16:04:57.782118 投稿者:あっこちゃん★★★★★
愛用してます素材の味を生かした、美味しい味付けができます。子供も大好きです
2022/04/04 13:10:31.536906 投稿者:かめさん★★★★★
このお出汁を使うと、料理に深みが出てとっても美味しくなります!我が家は、小さい子供がいて、、、子供ってはっきりと「美味しい、美味しくない」を言います。このお出汁を使う料理は「おいしいね!」と言ってパクパク口に運んでくれます。ストックを切らすことができません。これからも愛用させていただきます!2022/04/04 21:01:24.880134 投稿者:フラワー★★★★★
年を重ねるとともに、出汁の良さが分かるように。
材料は同じでも出汁が変わると料理が味わい深くなりました。
夫と身近で贅沢を味わっています。
今まで、だし醤油は買っていたのですが、こちらを使ってだし醤油を作るようになりました。
煮物にも、パックを入れるだけなので、手軽に、
酵母エキスなど入っていないすっきりとした物ができます。
お勧めします!