商品紹介




だしでいただく香味スープ餃子
あっさり味のスープが餃子に合います。
だしが野菜本来の味を引き立てます

| 材料(2人分)調理時間:20分 | ||
|---|---|---|
| ★豚ひき肉・・・50g ★長ねぎ・・・1/10本 ★おろし生姜・・・小さじ1/2 ★ごま油・・・小さじ1/4 ★塩・・・ひとつまみ 餃子の皮・・・6枚 |
水・・・400cc 素材薫るだし・・・1袋 生姜・・・1かけ セロリ・・・1/8本 にら・・・1/10束 長ねぎ・・・1/8本 ☆塩・・・小さじ1/2 ☆酢・・・小さじ1/2 ☆砂糖・・・小さじ1/2 ☆胡椒・・・少々 ラー油・・・適量 |
|
| 作り方 | ||
| ① | ★の材料をボウルに入れ粘りが出るまでよく混ぜ、6等分して餃子の皮で包む。 | |
| ② | 生姜は皮をむいて千切り、セロリは筋を取り薄切り、にらは3センチの長さに切る。長ねぎは外側を白髪ねぎに、中心部分はみじん切りにする。 | |
| ③ | 鍋に水を入れ沸騰させ素材薫るだしを入れて5分煮出してからだしパックを取り除く。②の生姜、セロリと☆、①の餃子を入れて中火で3〜4分茹でる。 | |
| ④ | 器に盛りつけ白髪ねぎを乗せお好みでラー油を垂らす。 | |
| 材料(2人分)調理時間:20分 | |
|---|---|
| ★豚ひき肉・・・50g ★長ねぎ・・・1/10本 ★おろし生姜・・・小さじ1/2 ★ごま油・・・小さじ1/4 ★塩・・・ひとつまみ 餃子の皮・・・6枚 水・・・400cc 素材薫るだし・・・1袋 生姜・・・1かけ セロリ・・・1/8本 にら・・・1/10束 長ねぎ・・・1/8本 ☆塩・・・小さじ1/2 ☆酢・・・小さじ1/2 ☆砂糖・・・小さじ1/2 ☆胡椒・・・少々 ラー油・・・適量 |
作り方 |
| ① | ★の材料をボウルに入れ粘りが出るまでよく混ぜ、6等分して餃子の皮で包む。 |
| ② | 生姜は皮をむいて千切り、セロリは筋を取り薄切り、にらは3センチの長さに切る。長ねぎは外側を白髪ねぎに、中心部分はみじん切りにする。 |
| ③ | 鍋に水を入れ沸騰させ素材薫るだしを入れて5分煮出してからだしパックを取り除く。②の生姜、セロリと☆、①の餃子を入れて中火で3〜4分茹でる。 |
| ④ | 器に盛りつけ白髪ねぎを乗せお好みでラー油を垂らす。 |
調味料(醤油、砂糖、塩)は使用しておりません。
※パッケージについては予告なく変更となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
●使用方法
350mlの沸騰したお湯の中にそのまま入れ、中火で5分間ほど煮出してから袋を取り除きますと、300ml(2人前)前後の「だし」がとれます。
お客様の声
美味しさの秘密
2021/09/06 14:46:47.460828 投稿者:ターちゃん★★★★★
愛用しています
2021/09/06 15:58:23.093073 投稿者:あかり★★★★★
無添加で味がついていないので、安心していろいろな料理に使っています。
手軽に本格的な出汁が取れます。お味噌汁に欠かせません。
2021/09/06 20:18:38.097832 投稿者:tomo★★★★★
朝の忙しい中でも、本格的なだしの利いたお味噌汁を作ることができ、助かっています。かつお昆布の合わせだしは、特にお味噌汁によく合い、おいしくいただけます。無添加
2021/09/07 00:11:32.644903 投稿者:かなちゃん★★★★★
かつおと昆布の素材だけで、他の物が入っていないだしパックを探していました。これは希望通りです
公式ネットショップ






素材そのものの味が楽しめ、調味料が好きに加えられるのが何よりです。一時いつものデパートが閉店し購入できず戸惑いました。購入できるのが、本鰹薫だしで、調味料がはいっていたからです。東京に出かけた折に買いだめしたりしておりましたが、ネットで購入できることがわかり、それ以来ネットで購入しております。人数が減り定期購読といきませんが、ほっと安堵しております。調理していて、かつおだしのいい匂いが漂ってくると母を思い出しこの香リこの味とうれしくなります。世の中少しでも手軽にの傾向ですが大事にしたい商品です。