商品紹介




鶏つみれと千切り野菜のスープ
生姜の効いた、体が温まるスープです。
お好みで片栗粉でとろみをつけるとさらにポカポカに。
だしが野菜本来の味を引き立てます

| 材料(2人分)調理時間:20分 | ||
|---|---|---|
| [つみれ] 鶏ひき肉・・・120g 塩・・・1g 片栗粉・・・小さじ2 しいたけ・・・1個 |
白菜・・・30g(1/4枚) 人参・・・20g(1/10本) 生姜・・・10g 黒きくらげ・・・2g だし・・・300cc 塩・・・小さじ1/2 小ねぎ・・・3本 |
|
| 作り方 | ||
| ① | 鶏ひき肉、塩、片栗粉、みじん切りにしたしいたけをボウルに入れよく混ぜておく。 | |
| ② | 白菜、人参、生姜は千切りにする。黒きくらげは水で戻し硬い部分を取り除いて千切りにする。 | |
| ③ | 鍋にだしと塩を入れ沸騰させ、②の野菜を入れ人参に火が通るまで煮る。 | |
| ④ | ①のつみれを6等分にし丸めて鍋に加え、弱火で5分間煮込む。 | |
| ⑤ | 器に盛り付け刻んだ小ねぎを飾る。 | |
| 材料(2人分)調理時間:20分 | |
|---|---|
| [つみれ] 鶏ひき肉・・・120g 塩・・・1g 片栗粉・・・小さじ2 しいたけ・・・1個 白菜・・・30g(1/4枚) 人参・・・20g(1/10本) 生姜・・・10g 黒きくらげ・・・2g だし・・・300cc 塩・・・小さじ1/2 小ねぎ・・・3本 |
作り方 |
| ① | 鶏ひき肉、塩、片栗粉、みじん切りにしたしいたけをボウルに入れよく混ぜておく。 |
| ② | 白菜、人参、生姜は千切りにする。黒きくらげは水で戻し硬い部分を取り除いて千切りにする。 |
| ③ | 鍋にだしと塩を入れ沸騰させ、②の野菜を入れ人参に火が通るまで煮る。 |
| ④ | ①のつみれを6等分にし丸めて鍋に加え、弱火で5分間煮込む。 |
| ⑤ | 器に盛り付け刻んだ小ねぎを飾る。 |
調味料(醤油、砂糖、塩)は使用しておりません。
※パッケージについては予告なく変更となる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
●使用方法
350mlの沸騰したお湯の中にそのまま入れ、中火で5分間ほど煮出してから袋を取り除きますと、300ml(2人前)前後の「だし」がとれます。
お客様の声
味わいが深い!
2021/09/06 10:34:53.445967 投稿者:たけぽん★★★★★
かれぶしを細かくしたものがきめ細かい袋に包まれています。しっかりとした味わい深いお出汁が取れます。塩分を控えていらっしゃる方にもおすすめです。2021/09/06 11:09:11.545227 投稿者:ちゅうでんすけ★★★★★
以前は某社のだしを使っていましたが、素材薫るだしパックに変えてから、和食のベースとして定期購入をし愛用しています。昆布にこだわりがあるので(かつお) にしています。料理を引き立てるでしゃばらない飽きないだしベースです。2021/09/06 11:41:07.747663 投稿者:なかじ★★★★★
私のように甲状腺疾患のため食事制限があっても安心して使える有難いお出汁。味も香りも文句なしです。2021/09/07 21:21:01.663286 投稿者:しの★★★★
簡単なのに本格なだしをとれるなんて本当に感動でした!
手軽なので料理のレパートリーにも取り入れやすくこれからもお世話になりたいと思います。2022/07/04 10:37:35.372368 投稿者:MA★★★★
本当に美味しいだしがとれ
とても気に入っています。
香りを保つために個包装になっているのだと思いますが
一度に3~4パック使うので個包装になっていないのものも
あるといいな、と思います。
公式ネットショップ





