7,560円以上のご購入で送料無料※冷凍便除く

にんべんネットショップ公式ネットショップ

日本酒にピッタリのおつまみ!絶品の食べ物20選とレシピを紹介!

最終更新日:

公開日:

日本酒にピッタリのおつまみ!絶品の食べ物20選とレシピを紹介!

「日本酒にはどんなおつまみが合うの?」

日本酒をおいしく飲むなら、おつまみにもこだわった方がより一層楽しめるでしょう。しかし、日本酒と相性がいいおつまみは、意外と知らないものです。

そこでこの記事では、日本酒にピッタリのおつまみを紹介します。

絶品のおつまみに加えて、管理栄養士が監修したオリジナルのレシピも紹介します。

日本酒をよりおいしく味わいたい方は、ぜひ参考にしてください。

日本酒を楽しむためにはおつまみも大切

日本酒を楽しむためにはおつまみも大切

日本酒を楽しむには、おつまみも大切です。

日本酒と相性が良いおつまみを一緒に食べることで、日本酒の味がより引き立ちます。
同じ日本酒でも、おつまみを変えることで、いつもとは違った味わい方ができます。

日本酒の起源には、諸説ありますが、「弥生時代から飲まれていた」という説もあります。
そのため、日本酒は日本人にとって、長年にわたり付き合ってきたお酒と言えるでしょう。

日本酒の種類を覚えておこう

日本酒の種類を覚えておこう

「日本酒」と一口で言っても、以下の香味タイプ別の分類があります。

  • ・醇酒!主に純米酒
  • ・爽酒!主に生酒・普通酒・本醸造酒
  • ・熟酒!主に熟成酒・古酒
  • ・薫酒!主に大吟醸・吟醸酒

それぞれの違いを覚えておきましょう。

醇酒!純米酒

醇酒(じゅんしゅ)は、強いコクを楽しめる日本酒です。味がしっかりしているので、洋食と合わせても楽しめるお酒です。

純米酒が代表的です。

爽酒!生酒・普通酒・本醸造酒

爽酒(そうしゅ)は、その名の通り、爽やかな味わいの日本酒です。製造過程で「火入れ」をしないので、後味がスッキリとした軽快な味わいになっています。味の主張が強くないので、幅広いおつまみと相性がよいです。

代表的なものは、生酒・普通酒・本醸造酒です。

熟酒!熟成酒・古酒

熟酒(じゅくしゅ)は、しっかりと熟成させているため、濃厚な味が楽しめる日本酒です。香りも豊かです。味が強いため、おつまみも味が濃めのものが合いやすいです。

熟成酒・古酒が代表的です。

薫酒!大吟醸・吟醸酒

薫酒(くんしゅ)は、透き通るような味わいの日本酒です。あっさりとしたおつまみとの相性がよいです。華やかな香りが特徴なので、香りが強くないおつまみと合わせるとよいでしょう。

薫酒の代表的なものは、大吟醸・吟醸酒です。

次の章からは、日本酒に合うおつまみを種類別に紹介していきます。
すべて読む必要はありませんので、気になったものを読んでみてください。

日本酒に合う野菜のおつまみ5選

日本酒に合う野菜のおつまみ5選

日本酒に合う野菜のおつまみは、以下の通りです。

  • ・大根ステーキ
  • ・山菜の天ぷら
  • ・ナスの田楽
  • ・アスパラガス
  • ・無限ピーマン

この機会に覚えておきましょう。

大根ステーキ

大根ステーキは、バターの香ばしさと大根の食感で日本酒をよりおいしくしてくれます。
肉のステーキと違い大根を使っているため、ヘルシーです。

山菜の天ぷら

山菜の天ぷらは、ほろ苦さで日本酒の味を引き立ててくれます。
揚げたての天ぷらと日本酒を用意すれば、自宅でも料亭での食事のような上品な気分が味わえるかもしれません。

ナスの田楽

ナスの田楽も日本酒に合う一品です。味噌の風味によって、お酒が進みます。
うま味とコクが詰まったナスが舌の上でとろけます。

アスパラガス

アスパラガスと日本酒は、意外な組み合わせと思うかもしれません。
しかし、アスパラガスは日本酒によく合います。鮮度が高いアスパラガスは生でも食べられますが、バターで炒めるとよりおいしいおつまみになります。

無限ピーマン

無限ピーマンとは、SNSで話題になっている料理です。「無限に食べ続けられる」という意味で「無限ピーマン」と呼ばれています。
ピーマンにツナ、塩コショウ、中華だしを加えるだけのお手軽な料理です。単品で食べてもおいしいですが、日本酒との相性もバッチリです。

日本酒に合う魚のおつまみ5選

日本酒に合う魚のおつまみ5選

日本酒に合う魚のおつまみは、以下の通りです。

  • ・カツオの刺身
  • ・イカの塩辛
  • ・干物
  • ・マグロのユッケ
  • ・くさや

ぜひ参考にしてください。

カツオの刺身

カツオの刺身には、うま味成分の「イノシン酸」が含まれています。
日本酒には豊富なアミノ酸が含まれているため、イノシン酸と合わせると味の相乗効果でよりうま味が増すとされています。

また、カツオの脂っぽさも日本酒がさわやかにしてくれます。

イカの塩辛

イカの塩辛は、日本酒のおつまみとしては定番です。
イカの食感と塩辛の味わいが日本酒と絡むと、舌鼓を打ちたくなるほどのおいしさになります。

干物

魚のうま味が詰まった干物も人気のおつまみです。
海の恵みが日本酒の味を引き立ててくれます。干物は、甘口の日本酒との相性がよいとされています。

マグロのユッケ

マグロのユッケは、サッパリと食べられる絶品のおつまみです。
サッパリしていますが、日本酒と合わせると、思わず「もう一杯」というようにお酒が進むおつまみです。

くさや

くさやは、とても味が濃いおつまみです。通常の干物に比べて、うま味成分が豊富とされています。
「味が濃いおつまみが食べたい」と思っている方には、もってこいの品です。

日本酒に合う肉のおつまみ5選

日本酒に合う肉のおつまみ5選

日本酒に合う肉のおつまみは、以下の通りです。

  • ・牛皿
  • ・ローストビーフ
  • ・豚の角煮
  • ・鶏レバー
  • ・肉じゃが

それぞれ解説していきます。

牛皿

牛皿とは、牛丼の牛肉だけ皿の上に乗せた料理のことです。
牛肉のうま味が詰まっているため、日本酒をよりおいしく飲めます。

ローストビーフ

ローストビーフと聞くと、「ワインのおつまみじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ローストビーフは日本酒とも意外に合います。肉とアルコールのハーモニーが口の中を満たしてくれます。

豚の角煮

豚の角煮と日本酒も相性がよい組み合わせです。トロトロな豚の角煮と日本酒を合わせると幸せを感じられるでしょう。

鶏レバー

「鶏レバーのくさみが苦手」という方もいるでしょう。しかし、日本酒が鶏レバーのくさみを消してくれるため、食べやすくなります。
甘みがあり、味がしっかりとしている鶏レバーは日本酒にうってつけのおつまみです。

肉じゃが

意外に思うかもしれませんが、肉じゃがも日本酒に馴染むおつまみです。
肉じゃがのコクと日本酒の風味がマッチして調和の取れた味になります。

日本酒に合う卵、チーズ、豆のおつまみ5選

日本酒に合う卵・チーズ・豆のおつまみ5選

日本酒に合う卵、チーズ、豆のおつまみは、以下の通りです。

  • ・玉子焼き
  • ・味玉
  • ・チーズ
  • ・枝豆
  • ・豆腐

どれもコンビニやスーパーで手に入りやすいのが特徴です。

玉子焼き

玉子焼きも日本酒にマッチしたおつまみです。
卵の風味と日本酒の味わいが舌を楽しませてくれます。

味玉

味玉も日本酒にあったおつまみです。
味玉は、玉子焼きよりも味がしっかりとしているので、より日本酒の味を引き立ててくれます。

チーズ

「チーズと日本酒って合うの?」と意外に思うかもしれません。
チーズはワインのおつまみの印象が強いかもしれませんが、日本酒ともよく合います。

枝豆

枝豆は定番のおつまみですが、日本酒とも相性抜群です。
シンプルな味だからこそ、日本酒が持つ本来の味を楽しめます。

豆腐

豆腐と日本酒もよく合う組み合わせです。
豆腐はさっぱりとしているので、「さっぱりとしたおつまみを食べたい」と思っている方にはピッタリです。

管理栄養士が監修したオリジナルのレシピも紹介します。簡単に作れますので、ぜひ自宅もお試しください。

日本酒に合うおつまみレシピ①「にんにくが香ばしい和風アボカド&クリームチーズ」

アボカドとクリームチーズの和風和え

1品目は、「にんにくが香ばしい和風アボカド&クリームチーズ」です。

にんにくやアボカドやクリームチーズという個性的な食材たちが日本酒の味を引き立ててくれます。

調理時間:5分 材料:2人前

アボカドとクリームチーズの和風和えの材料

  • ・アボカド 1/2個
  • ・塩 ひとつまみ
  • ・クリームチーズ ブロックタイプ18g×2個
  • ・桜えび 2g
  • ・ごま油 小さじ2
  • ・にんにく 1/2片
  • ・にんべん白だしゴールド 小さじ1
  • ・にんべん鰹節ふりかけ 適量
  • ・小ねぎ 適量

作り方

1.アボカドを約1cmの厚さに切り、塩を振る。クリームチーズは1cm角に切る。にんにくは薄切りにする。小ねぎは小口切りにする。

アボカドとクリームチーズの和風和えの作り方1

2.アボカドとクリームチーズは皿に盛り付け、桜えびをかける。

アボカドとクリームチーズの和風和えの作り方2

3.フライパンにごま油とにんにくを弱めの中火で熱し、香りが出てきたら火を止め、2にかける。

アボカドとクリームチーズの和風和えの作り方3

さらに白だしゴールドとかつお節ふりかけをかけて、小ねぎを散らす。

アボカドとクリームチーズの和風和えの作り方4

こちらで完成です。アボカドとクリームチーズの和風和え

栄養価

1人あたり エネルギー156kcal タンパク質3.65g 脂質15g 糖質1.0g 食物繊維 4.9g 食塩相当量0.9g

ポイント1

熱した油をかけることで焦がさずに桜えびの香りを楽しめます。※使用するお皿は耐熱なものを使用してください。

ポイント2

アボカドは、むくみ予防に効果が期待できるカリウムや「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEが豊富に含まれています。

また、アボカドにはオレイン酸という良質な脂質がたっぷり含まれているとされ、その栄養価の高さから「森のバター」とも呼ばれています。

日本酒に合うおつまみレシピ②「いぶりがっこのポテトサラダ」

いぶりがっこのポテトサラダ

2品目は「いぶりがっこのポテトサラダ」です。秋田県発祥の漬物の「いぶりがっこ」をつかったヘルシーなおつまみです。

「いぶりがっこ」の食感が日本酒をより楽しませてくれます。

調理時間:20分 材料:2人前

いぶりがっこのポテトサラダの材料

いぶりがっこのポテトサラダの作り方1

  • ・じゃがいも 中2個
  • ・有塩バター 10g
  • ・いぶりがっこ 約10枚
  • ・ちりめんじゃこ 小さじ2
  • ・小ねぎ 適量

<ドレッシング>

  • ・にんべん つゆの素ゴールド 小さじ2
  • ・マヨネーズ 小さじ2
  • ・白こしょう 少々

作り方

1.じゃがいもの皮をむき、大きめのサイコロ大に切る。鍋にじゃがいもとひたひたの水を入れ、蓋をして柔らかくなるまで15分程度茹でる。

いぶりがっこのポテトサラダの作り方2

2.いぶりがっこは好みのサイズに切る。小ねぎは小口切りにする。

いぶりがっこのポテトサラダの作り方3

3.じゃがいもが茹であがったら、蓋でじゃがいもをおさえながら湯を捨てる。バターを入れて溶かしながらじゃがいもを軽くつぶす

いぶりがっこのポテトサラダの作り方4

いぶりがっこのポテトサラダの作り方5

4.<ドレッシング>を混ぜ合わせ、3に加えて和える。最後にいぶりがっこを加えて和える

いぶりがっこのポテトサラダの作り方6

5.皿に盛り付け、ちりめんじゃこと小ねぎを散らして完成です。

いぶりがっこのポテトサラダ

栄養価

1人あたり エネルギー184kcal タンパク質3.95g 脂質7.35g 糖質46.0g 食物繊維30.5g 食塩相当量 2.35g

ポイント1

いぶりがっこは食感を楽しめるようにやや大きめに切るとよいです。お好みで、仕上げにごま油をかけると風味がよくなります

ポイント2

油分が多くなりがちなポテトサラダを、つゆの素を使うことでカロリーダウンしています。

また、じゃこに含まれるカルシウムとじゃがいもに含まれるビタミンCはどちらもストレスと関わりのあるとされる栄養素なので、イライラしたりストレスを感じやすかったりする方におすすめです。

日本酒に合うおつまみレシピ③「鶏ササミと野菜のさっぱり和え」

鶏ササミと野菜のさっぱり和え

3品目は、「鶏ササミと野菜のさっぱり和え」です。鶏ササミと野菜のさっぱりとした味わいが日本酒のうま味を演出してくれます。

調理時間:25分 材料:2人前

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの材料

  • ・鶏ササミ  2切れ
  • ・きゅうり 1/2本
  • ・もやし 1/2袋
  • ・長ねぎ 10cm
  • ・糸とうがらし 適量
  • ・塩 小さじ1/2
  • ・酒 大さじ1

<タレ>

  • ・にんべん 本枯鰹節 だし入りぽん酢 大さじ2
  • ・鶏ガラスープの素 小さじ1
  • ・にんにく 1/2片
  • ・ごま油 小さじ2

作り方

1.鍋に水との塩と酒を入れて沸かす。もやしを入れて、再び沸騰したら取り出し、冷ます。同じ鍋にササミを入れ、沸騰したら火を止める。蓋をして15分以上置き、余熱で火を通す。

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方1

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方2

2.きゅうりは洗ってからまな板の上で塩をかけて板ずりをする。麺棒できゅうりを叩いて細かいヒビを入れる。包丁で横に2等分、縦に4等分に切る。長ねぎは斜め薄切りにし、水にさらしてざるに取る。キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。にんにくはすりおろす。

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方3

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方4

3.<タレ>の材料を大きめのボウルに入れて混ぜ合わせる。1のササミを手で食べやすい大きさに割き、<タレ>の入ったボウルにササミ、もやし、きゅうり、長ねぎを入れてよく和える。

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方5

鶏ササミと野菜のさっぱり和えの作り方6

4.皿に盛り付けて、糸とうがらしをのせる。

鶏ササミと野菜のさっぱり和え

栄養価

1人あたり エネルギー115kcal タンパク質11.95g 脂質4.45g 糖質4.5g 食物繊維3.1g 食塩相当量3.3g

ポイント1

ササミに余熱で火を入れることで、パサつかずしっとりとした食感に仕上がります。

調味料を和えてから少し時間を置いたほうが、ネギの辛味が和らぎ、他の具材にも味が馴染みおいしくお召し上がりいただけます。

ポイント2

ササミは、低脂肪高タンパク質食品の代表格とも言える食材です。タンパク質は、筋肉量を増やし、代謝を高める効果が期待できます。

また、ササミにはビタミンB群やアミノ酸が豊富に含まれていて、疲労回復に役立つと言われています。

日本酒のおつまみを用意する時は調味料にもこだわりましょう

日本酒のおつまみを用意する時は調味料にもこだわりましょう

日本酒のおつまみを用意する時は調味料にもこだわりましょう。

よい食材を揃えるのは大変ですが、調味料はインターネットで簡単に購入できるため揃えやすいです。また、食材と違って調理料は複数回使えるので経済的です。

調味料は味の基本になるため、調味料を変えるだけでいつもの料理が高級料亭のようなワンランク上の味に変わります。

江戸時代から和食を支えてきたにんべんの調味料は、プロの料理人からも高い評価を受けています。

白だしゴールド」は、だしの風味に磨きをかけているので、上品な味つけができます。

▶にんべんの白だしゴールドはこちら

だし素材を通常の1.5倍使ったリッチな調味料です。

鰹節ふりかけ 70g」は、しっとりした食感がポイントです。

▶にんべんの鰹節ふりかけ 70gはこちら

さっとかけるだけで、料理がおいしくなります。

本枯鰹節 だし入りぽん酢」は、本枯鰹節が効いたつゆぽん酢です。

▶にんべんの本枯鰹節 だし入りぽん酢はこちら
鰹節の配合バランスを調整しているのでより香り高くうま味を際立たせています。

まとめ:日本酒は相性が良いおつまみと合わせて味わうのがおすすめ

まとめ:日本酒は相性が良いおつまみと合わせて味わうのがおすすめ

日本酒は相性が良いおつまみと合わせて味わうのがおすすめです。
おつまみを変えるだけで、いつも飲んでいる日本酒の新しい楽しみ方ができます。

また、珍しい日本酒を飲む際にも、おつまみにこだわるとより日本酒を堪能できるでしょう。
最後に、おつまみをよりおいしく作れる調味料を紹介します。

レシピでも使用した「白だしゴールド」は、だしの風味に磨きをかけているので、上品な味付けができます。だし素材を通常の1.5倍使った贅沢な調味料です。

▶にんべんの白だしゴールドはこちら
鰹節ふりかけ 70g」は、鰹節のおいしさを活かすためにしっとりと仕上げています。

▶にんべんの鰹節ふりかけ 70gはこちら

本枯鰹節 だし入りぽん酢」は、橙(だいだい)と柚子果汁と本枯鰹節を使用したポン酢です。果汁感のあるマイルドな味わいを料理に与えます。

▶にんべんの本枯鰹節 だし入りぽん酢はこちら
おつまみにもこだわって、日本酒を味わいましょう。

この記事をシェアする