7,560円以上のご購入で送料無料※冷凍便除く

にんべんネットショップ公式ネットショップ

冷たいだしを使って簡単に!さらりと食べられる【冷や汁】のレシピ

最終更新日:

公開日:

冷たいだしを使って簡単に!さらりと食べられる【冷や汁】のレシピ
だしは和食のなかでも煮物や麺料理、味噌汁など温かい料理に使用するイメージがあるかもしれません。しかし、だしは冷やしても美味しく食べられるもので、暑くて食欲のないときやお酒を飲んだあとにだしを飲むと冷たいだしが体に染み渡り、スッと爽快な気分を与えてくれます。

暑い日やお酒を飲んだ後の冷や汁は最高

・冷や汁ってどんなもの?
冷や汁は宮崎県の郷土料理で、喉越しのよい食べ心地とさっぱりとした味わいが感じられるのが特長です。魚をすり身にして、味噌やゴマを混ぜだし汁でのばし、きゅうりや豆腐、大葉などを乗せます。  

冷や汁は宮崎県の家庭料理として親しまれてきましたが、居酒屋など外食のメニューとしても食べられるようになりました。夏の暑い時期には食欲が低下してしまうこともありますが、そんなときにでもサラッと食べやすい冷や汁は低カロリーながらも栄養バランスがよいものです。忙しい生活を送る農家の人でも短時間で用意ができる簡単な冷や汁は、昔から宮崎県民の体を支えてきた料理であるともいえるでしょう。

・全国にある冷や汁
冷や汁は宮崎県の家庭料理として知られてはいますが、実は埼玉県や山形県でも冷や汁は古くから食べられています。冷や汁と同じ名前のものでも、地域によって食べ方や使う具材が異なります。

<宮崎県の冷や汁>
まずは有名どころの宮崎県の冷や汁について紹介します。一番の特徴は「魚のだし」です。使う魚はあじやサバなどいろいろですが、青魚を使うのが一般的です。加熱してから魚の身をすり鉢ですり使用します。そこに味噌やゴマを加えて香ばしさを加え、だし汁でのばします。

ご飯は麦ごはんを使うとさらに美味しく食べられます。麦ごはんの上に荒くほぐした木綿豆腐と小口切りにしたきゅうり、細切りにした大葉を乗せてだし汁をかければ完成です。だし汁は濃いめに作っておくとさらに美味しく食べられます。

<埼玉県の冷や汁>
埼玉県では、ごはんの代わりにそうめんやうどんを使って冷や汁を作ります。埼玉では「ひやしる」と呼び、宮崎県の冷や汁と違って魚を使いません。また、擦りたてのゴマから由来して「すったて」や「つったて」と呼ぶこともあるようです。

すりゴマと味噌を合わせたものに、さらに玉ねぎや大葉などの野菜も一緒にすり鉢ですります。ここに冷水を加えると冷や汁の完成です。食べ方はつけ汁が基本ですが、冷たいそうめんやうどんにかけても美味しく召し上がれます。魚の代わりに野菜の旨味が凝縮されており、さっぱりとしているので食欲がないときにでも食べやすいです。

<山形県の冷や汁>
山形県の冷や汁は、宮崎県や埼玉県の冷や汁とは全く姿形が異なります。汁というよりはおひたしのようなイメージです。使用する具材は干し椎茸、高野豆腐、干し貝柱、打ち豆、油揚げが定番で、だしの出る食材をたっぷりと使用します。小松菜や水菜などの葉物野菜の上に、みじん切りした食材を乗せて完成です。

だしパックで簡単冷や汁のレシピ

鰹節から取るだしは比較的すぐに取ることができますが、忙しいときには少しでも時短で料理を作りたいと思うことでしょう。そこでおすすめの方法がだしパックを使ってだしを取る方法です。沸かした湯にお茶パックのようなだしを入れるだけで本格的な美味しいだしを取ることができるので、時間がない方におすすめです。  

冷や汁はシンプルな料理なので、だしが決め手といっても過言ではありません。いかに上手にだしを取るかが料理の仕上がりにも関わってきます。だしを取っている時間がない人は、だしパックを活用して手軽にだしを用意しましょう。

まとめ:暑い季節はだしでおいしく栄養補給

冷や汁は炭水化物、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が一度に摂れる美味しいメニューです。夏は暑さから食欲が低下しやすくなりますが、そんなときでもだしが効いてさっぱりとした冷や汁は美味しく食べられます。夏バテ予防のためにも、ぜひ普段の食事に冷や汁を取り入れてみてはいかがでしょうか。
 
 

この記事をシェアする