でも、つゆって意外と奥が深いんですよ。
この記事では、「つゆの素はどこで活躍するの?」「つゆの素とつゆの違いは何?」「にんべんのつゆの素の種類とこだわりは?」という疑問がある方に向けて、つゆの素についてまとめました。
毎日の料理をよりおいしくしたい人には、お役に立つ内容ですよ。
つゆは料理の味を大きく左右します。なので、おいしい料理を作りたいときに大活躍するつゆの素について解説します。
「つゆの素」は、だしと醤油をメインに、その他に塩や砂糖などを配合しています。甘めなもの、しょっぱめなもの、香りの高さなど様々な種類があります。
旨味のバランスを調整したつゆの素は、めんつゆからお料理の味付けまでさまざまなシーンで活躍しますよ。
例えば、だし巻き玉子や炊き込みご飯の他、カレーの隠し味や和風パスタの味付けにも使えます。
一方でストレートタイプのそばつゆは水で割ることなくそのまま使います。おそばを茹で、お腕にそばつゆを入れて、薬味を添えてお召し上がりいただけます。
濃縮タイプはストレートタイプに比べて日持ちします。濃縮している分、塩分濃度が高いためストレートタイプのつゆに比べると日持ちが良いのです。
つゆには、たくさんの種類があります。
それぞれ順番に解説していきますね。
「特撰そばつゆ」は本枯鰹節、宗田鰹節と濃口醤油を使用し、すっきりとしながら旨味の濃いそばに合う味わいに仕上げています。こだわりの醤油とだしのおいしさを存分に味わってください。
「四穀つゆ」は雑穀醤油と鰹節 と 昆布のだしで作った濃厚つゆです。普通の醤油とは異なる雑穀醤油の風味を抑えて、だし感を効かせたさまざまな料理に便利な万能調味料です。
つゆの主原料である小麦・大豆を使用している醤油の代わりに、「ごま、あわ、ひえ、きび」から作られた雑穀醤油に、だしなどを加えてまろやかなおいしさに仕上げました。もちろん化学調味料は不使用です。
グルテンが気になる健康志向の方にはぜひ一度試して頂きたい商品です。
四穀つゆはこちら
「つゆの素」は濃厚タイプのつゆで様々な使い方ができます。つゆとして使いたい、色んな料理に使いたいなど、目的が決まっていない時こそおすすめする一品です。とにかくつゆを料理に取り入れたい時は、ぜひ「つゆの素」をお手に取ってみてください。
つゆの素1L(3倍濃厚)はこちら
順番にお伝えしてきますね。
つゆの素のゴールドシリーズには「つゆの素ゴールド」、「糖質70%オフ つゆの素ゴールド」、「塩分ひかえめ つゆの素ゴールド」があります。またゴールドシリーズには素麺、蕎麦、天ぷらのつゆもあります。
ゴールドシリーズの特徴は3つあります。1つ目は有機栽培の大豆と小麦を仕込んだ「有機JAS認定特級濃口醤油」を使用。2つ目はレギュラー品の1.5倍のだし素材でリッチな味わいを実現しています。3つ目は化学調味料無添加でナチュラルな美味しさがあります。
ゴールドの名前に相応しい、リッチな素材でより豊かな風味と上質な味わいを表現したつゆの素。いつもの料理にワンランク上の美味しさがほしい時に、ぜひご利用ください。
塩分ひかえめタイプは、「つゆの素」、「ゴールドシリーズ」それぞれにあります。塩分ひかえめを意識させない美味しさで、減塩の食卓をしっかりサポートします。
原材料は通常品のつゆの素と同じです。配合技術でおいしさそのまま塩分30%カットしました。材料は本醸造濃口醤油、国内産鰹節、北海道産の昆布を使用。めんのつけ汁以外に各種料理の基礎調味料としてご使用いただけます。
つゆの素は使いたい、和食を美味しく食べたいけど、塩分が気になるという人にオススメです。
糖質オフタイプは「ゴールドタイプ」にあります。適正糖質(ロカボ)商品です。 配合技術で美味しさそのまま糖質70%オフしました。砂糖の置き換えは甘味の質を重視した甘味料を使用し、美味しさを徹底追及した味へのこだわりに応える一品です。材料は本醸造有機醤油使用、化学調味料無添加です。
ロカボとは、食・楽・健康協会が提唱している「おいしく楽しく適正糖質」のことを「ロカボ」といいます。極端な糖質抜きではなく、おいしく楽しく適正糖質を取ることを推奨しています。
砂糖を多く使う料理もある和食。糖質を気にせず、美味しく食べられますよ。
定番のめんつゆから、炒め物、煮物、鍋ものなどに使えるため、一年中出番があります。
つゆの素は料理の味のベースとなるので、美味しいつゆの素を家に用意しておくだけで毎日の料理を美味しくできますよ。
特ににんべんのつゆの素は素材にこだわっているので、料理のプロにも評価されていますよ。
ぜひにんべんの商品のつゆと共に料理を美味しく頂いてください。
つゆの素シリーズの商品一覧はこちら
人気のキーワード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | |
07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 02 | 03 | ||||
04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
■の日は当店からのメール対応はお休みです。お電話でのお問い合せ等は、平日(10:00~17:00)までお願いします。
このマークは、ウェブサイトを安心してご利用いただける安全の証です。
SSLとは?