プライバシーポリシー
個人情報保護に対する基本方針
個人情報は個人の重要な財産です。株式会社にんべんにて業務に従事する全ての者は、個人情報の保護に関する法令を遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱うことにより、お客様の「安心、安全、信用」を損なわないように、その信頼に応えなければなりません。
- 1.個人情報の取得について
- 株式会社にんべん(以下、「当社」という。)は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得いたします。
- 2.個人情報の利用について
-
- (1) 当社は個人情報を、取得の際に示した利用の範囲で、業務の遂行上必要な限りについて、利用します。
- (2) 当社は、個人情報を第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
- 3.個人情報の第三者提供について
- 当社は出荷・配送業務を遂行する目的以外に、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
ただし、以下の事例に該当する場合はその限りではありません。 -
- ○ 法令に基づき裁判所や警察等の公的機関から要請があった場合。
- ○ 法令に特別の規定がある場合。
- ○ お客様や第三者の生命・身体・財産を損なう恐れがあり、本人の同意を得ることができない場合。
- ○ 法令や当社のご利用規約・注意事項に反する行動から、当社の権利、財産またはサービスを保護・防禦する必要があり、本人の同意を得ることが出来ない場合。
- 4.個人情報の管理について
-
- (1) 当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
- (2) 当社は、個人情報の紛失、破壊、改竄および漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
- (3) 当社は、個人情報を持ち出し、外部に送信する等により漏洩させません。
- 5.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
- 当社は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合は、異議なく速やかに対応します。なお当社の個人情報の取扱につきましてご意見、ご質問がございましたら、当社「個人情報に関する苦情・相談窓口」までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
- 6.組織・体制
-
- (1) 当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施します。
- (2) 当社は、役員および従業員に対し、個人情報の適切な管理方法について研修を実施し、日常業務に於ける個人情報の適正な取扱を徹底します。
- 7.個人情報のコンプライアンス・プログラムの策定・実施・維持・改善
- 当社は、この方針を実行するため個人情報保護コンプライアンス・プログラム(本方針、『個人情報保護規定』およびその他の規定、規則を含む)を策定し、これを当社従業員その他関係者に周知徹底させ実施し、継続的に改善いたします。
- 8.クッキーの使用について
- 以下の目的のため、当社はクッキーを利用しています。
- ○ お客様が認証サービスにログインされるとき、保存されているお客様の登録情報を参照して、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため
- ○ お客様が興味を持っている内容や、当社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため
- ○ 当社のサイトの利用者数やトラフィックを調査するため
- ○ 当社のサービスを改善するため
- ○ セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため
-
クッキーとは?
クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
-
クッキーの設定について
- ○ お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
- ○ すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、 制約を受ける場合がありますのでご注意ください。