商品紹介
創業1699年(元禄12年)、鰹節専門店のにんべんが、だしにこだわった鍋スープです。
だしの旨味で、最後の一滴まで汁をご堪能いただけるこだわりの鍋スープは、食卓の世界を広げます。
キレのよい濃口醤油とたまり醤油をバランスよく合わせた醤油ベースの鍋スープに国内製造の鰹節や鶏がらだしが醤油の風味をさらに引き立てます。
1人前から使えて便利な個包装入り。
※化学調味料、保存料、着色料無添加。
だしの旨味で、最後の一滴まで汁をご堪能いただけるこだわりの鍋スープは、食卓の世界を広げます。
キレのよい濃口醤油とたまり醤油をバランスよく合わせた醤油ベースの鍋スープに国内製造の鰹節や鶏がらだしが醤油の風味をさらに引き立てます。
1人前から使えて便利な個包装入り。
※化学調味料、保存料、着色料無添加。
キレのよい濃口醤油とたまり醤油をバランスよく合わせた醤油ベースの鍋スープ


創業1699年(元禄12年)、鰹節専門店のにんべんが、だしにこだわった鍋スープです。
だしの旨味で、最後の一滴まで汁をご堪能いただけるこだわりの鍋スープは、食卓の世界を広げます。
キレのよい濃口醤油とたまり醤油をバランスよく合わせた醤油ベースの鍋スープに国内製造の鰹節や鶏がらだしが醤油の風味をさらに引き立てます。
1人前から使えて便利な個包装入り。
※化学調味料、保存料、着色料無添加。
こくみ醤油鍋レシピ
材料(2人分) | |
---|---|
こくみ醤油 鍋スープ:2袋 | 鶏もも肉:60g |
にんじん:1/6本 | 長ねぎ:1本 |
水:2カップ | 豆腐:1/2丁 |
鶏だんご:8個 | まいたけ:1/2パック |
白菜:1/8株 | |
作り方 | |
※鍋つゆをよく振ってください。※ | |
1) 鍋にこくみ醤油 鍋スープと水2カップを入れます。 | |
2) お好みの具材を入れ、ふたをして火にかけてください。 | |
3) 具材に火が通ったら召し上がりください。 |
【アレンジレシピ】炊き込みご飯


炊飯器1つで、コクのある旨みたっぷりの炊き込みご飯が簡単に作れます。具材はお好みのものでアレンジ可能!
材料(2人分) | |
---|---|
米:1合 | 油揚げ(5㎜幅):1/4枚 |
こくみ醤油 鍋スープ:1袋 | にんじん(せん切り):2cm |
水:150ml | まいたけ:1/2パック |
ごぼう(ささがき):1/4本 | 小ねぎ(小口切り):適量 |
鶏もも肉(一口大):50g | |
作り方 | |
※鍋つゆをよく振ってください。※ | |
1) 炊飯器に研いだ米とよく振ったこくみ醤油 鍋スープ、水を入れる。 | |
2) 1)にごぼう、鶏もも肉、油揚げ、にんじん、ほぐしたまいたけを入れて、軽く混ぜ、炊く。 | |
3) 炊き上がったら、軽く混ぜた後、器に盛り、小ねぎを散らす。 |
【アレンジレシピ】にんじんとれんこんのきんぴら


鍋つゆ1つで味が決まり、お弁当のおかずにも便利な一品です。れんこん以外にもごぼうなどでも美味しく出来ます。
材料(2~3人分) | |
---|---|
人参:80g | こくみ醤油 鍋スープ:1袋 |
れんこん:150g | いりごま(お好みで):適量 |
サラダ油:大さじ1強 | |
作り方 | |
※鍋つゆをよく振ってください。※ | |
1) にんじんは長さ4㎝の細切りにする。れんこんは幅5mmの輪切りか半月切りにし、酢水(分量外)に漬け、水気を切る。 | |
2) フライパンに油を熱し、中火で1.を炒める。 | |
3) 野菜に火が通ったら、よく振ったこくみ醤油 鍋スープを加え、汁気がなくなるまで炒める。 | |
4) 器に盛り付け、お好みでいりごまをかける。 |